タイトルを見て、ん?と思われる方、あぁ~と思われる方様々かと思いますが・・・
バッタのお話です。
このバッタ、正式なお名前は「ショウリョウバッタ」と言うそうです。
漢字で「精霊飛蝗」と書くこともあるとか。
名前の由来は8月の旧盆である「精霊祭」頃に姿を現すことから「精霊」と言う名前が付いたとか、精霊船の形に似ているからとか諸説あるそうです。
このショウリョウバッタ、とっても大きいバッタで10㎝くらいの大きさに成長した子も時々見かけます。
また、オスは飛ぶときに キチキチキチ~ と音を立てて飛んでいくのも特徴の一つ。
なので別名「キチキチバッタ」と呼ばれることも。
写っているのはそこまで大きくなかったのですが、長い足を使ってびよーんと大きくジャンプして逃げていきました。キチキチ~とは聞こえなかったのできっとメスですね。
タイトルの「ショウユバッタ」と言うのは、お恥ずかしいですが・・・
つい最近までショウリョウバッタのことを間違えて呼んでいた呼び名です。
と言うのは、捕まえようとして逃げるときにお醤油のような茶色の液体を吐くので”ショウユバッタ”と幼い頃から呼んでいました。
恐らく身を守るための必死の抵抗でその液体を吐いていたんでしょうね。
大人になってバッタを捕まえることはほとんどありませんが、玄関先にいたショウリョウバッタを見て懐かしい思い出が蘇りました。
久しぶりに草むらで色んなバッタを探したりしてみたいなぁ~