top of page

今日は暖かかったです

  • 執筆者の写真: ss0525
    ss0525
  • 2017年2月4日
  • 読了時間: 1分

昨日は2月3日。節分でした。

「節分」は季節の分かれ目。

もとは「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のそれぞれ前日を「節分」と言っていました。

その中でも「立春」は一年(四季)がひとまわりして新たな年が始まる日とされ、特に重要視されていました。

その名残もあり、現在でも「立春」の前日は「節分」として豆まきをして邪気を払ったり、その年の恵方を向いて食べる恵方巻を食したり・・・と各地で様々な風習が受け継がれています。

「鬼は外~!!」と言いながら豆をまき邪気を払うのは、季節の変わり目には邪気(鬼)が出ると信じられており、それを払うための行事だったと言われています。

皆さま、豆まきはされましたか?

恵方巻は食べられましたか??

さて、そんな立春の翌日だった本日はとてもお天気が良く、春のような気候でした。

今年の冬は、比較的過ごしやすいように思います。

雪もほとんど降りませんし、気温も少しばかり暖かいような気がします。

2月に入り、少しづつ春へと歩み始めた今日この頃でしょうか・・・。

最新記事

すべて表示
クロバネキノコバエの大量発生につきまして

いつも当温泉をご利用くださりまことにありがとうございます。 7月上旬とは思えないとても暑い日が続いておりますね。 その暑さも関係しているのか定かではありませんが。 6月下旬ごろよりこの辺りの地域一帯で「クロバネキノコバエ」というとても小さなコバエが大量発生する日々が続いてお...

 
 
 
  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page
  • Wix Google+ page

© Copyright © 2016 ローソク温泉 All Rights Reserved.

bottom of page