top of page

里芋の茎

執筆者の写真: ss0525ss0525

少し前から里芋の収穫時期になりました。

9月15日の中秋の名月には「きぬかつぎ(衣被)」を召し上がられた方もいらっしゃるかと思います。

里芋と言うと、煮物にしたり、豚汁の具にしたり、最近ではコロッケなんかも人気なようですが、淡白な味はどんな調理にも使えますし、ねっとりとした食感は何とも美味しく感じるものです。

その里芋ですが、芋の部分を食べることは皆さんご存知かと思いますが、芋だけでなく茎の部分も食べれるんです!!

茎のことを「ずいき」と言います。

このずいき食感がシャキシャキしてとても美味しいんです。

うちでは、あく抜きをして酢の物やきんぴら風にピリ辛に炒めたりします。

酢の物にすると自然とピンク色に色付いてとても綺麗です。

また、乾燥させて長期保存もできます。

乾燥させるとシャキシャキ感が少し減るので、できれば生のものをそのまま調理するのがオススメです。

昼食のセットメニューや夕食時に一品として出していますので、ぜひご賞味ください。

これが「ずいき」です。

ずいきを酢漬けにするとこんなに綺麗なピンク色を発色します。

シャキシャキとした食感がくせになる一品です。


閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

1月21日はお休みです。

1月21日(火曜日)は定休日のためお休みいたします。 休業中のお電話によるご予約、お問い合わせは受けかねますのでご了承願います。 2月のお休みは 2月17日(月)~21日(金)の5日間お休みさせていただきます。 2月1日(土)は通常営業となります。...

本年もよろしくお願いいたします。

令和7年が始まりました。 お正月はお天気にも恵まれ、とても過ごしやすい新年の幕開けだったと感じております。 昨日1月3日より本年の営業が始まりました。 年始早々、多くのお客様にご利用いただきまことにありがとうございます。 本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。...

今年1年誠にありがとうございました。

令和6年も残り1日となりました。 皆様にとってどんな1年でしたでしょうか。 当温泉は12月27日に最終営業日を終え、翌日は大掃除で仕事納めとなりました。 年始は1月3日より通常営業いたします。 新しい1年が素晴らしい1年となります様、皆様の健康とご多幸を心よりお祈りいたしま...

bottom of page